fc2ブログ

サイモン・ベイカー ジバンシィ・フレグランスの来季モデルに!

サイモン・ベイカーさんが来年のジバンシィ男性用フレグランス・イメージモデルに
起用されました。すごいぞサイモン、すごいよ香水きらいなのn・・・・

そろそろPeopleのあの記事(※)はお蔵入りしたほうがいいのかもしれません。

(※)Peopleのあの記事 とは
30歳前半(ニック・フォーリン時代)のベイカアさんがPeople誌のインタビューで
「ぼく香料が苦手だから、フレグランス類はつけないんだ。それに普段からお水を
たくさん飲むから、とってもよい体臭がするんだよ!」
とデヴォン青木もまっさおなデトックス至上発言をした記事。
まさかその10年後に盟友ロビン・タニーから全否定を食らうとは思ってもいなかったはず。
おかげでGoogle先生のニュース項目でサイモンと打つといまだに例の体臭コメントが
TOP表示されてしまうというとんだ炎上マーケティングである。

<関連記事リンク>
Simon Baker Face of Givenchy’s New Men’s Fragrance
(記事抜粋・かなり意訳)
ジバンシィの社長ティエリ・マーマン氏はこう言います。
「彼(サイモン)を起用することは我々にとって実に自然なことでした。
なぜなら彼は貴族的な魅力とカリスマを兼ね備えています。
それこそ(ブランド創始者)ユベール・ド・ジバンシィの提唱する
価値観に沿うものなのです。」


本格的なプロジェクト始動とプロモーションは来年に入ってからとなります。
管理人の脳内でパフューム(映画)みたいに冷浸法で獣脂べっとり塗られて
エキス抽出されてる姿が繰り広げられているのはここだけの秘密だ。

***

■サイモン・ベイカー ロンジンの広告展開が本格始動。

11月26日~27日付の新聞で広告をご覧になった方も多いかと思いますが、
春にロンジン・アンバサダーに新任となったサイモンさんの広告展開が始まりまして、
いろいろな雑誌・新聞等でその御尊顔を拝悦する喜びに預かる事ができますです。

ロンジン 新キャンペーン動画

たっかい時計もらったったwwww て顔してますな。

しかしご本人は今や 年1回しか帰らない オーストラリアの牧場に
ランボルギーニのトラクターを買うような高額所得者なわけでから実際は
どうってことないのだが、これでベリベリ時計の呪縛(※)も解けた事でしょう。

(※)ベリベリ時計の呪縛 とは
少年時代、腕時計をもってなかったサイモンが17:00という鬼門限を死守するために
秒刻みで周りのサーファーに時刻を聞いて回ったという都市伝説。
その後「夕方になると浜に出没する病的に時間を気にする妖怪(カワイイ系)」などと
オカ板で騒がれるのをおそれたサイモンは年上のサーファーから中古のダイバー時計を購入する。
しかしそのストラップがベルクロ(マジックテープ)だったためカビていて
もうれつに臭かったという心温まるエピソードなのだが、
一度海外のロンジン広告記事で語ったのを最後にどこにも転載されないところをみると
Gショックさんからの圧力 なんらかの大人配慮があったようである。

では、その他のスチールを幾つか。
1211longines_01.jpg

1211longines_03.jpg
キーッ、そのフォルダにある画像をぜんぶおれによこせwwww

また、男性ファッション雑誌「Safari」2013年1月号にはロンジンの広告と、
「サイモン・ベイカーが語る<ロンジン>の魅力!」とアオリを打った記事が掲載
されています。本誌の独占インタビューではなく、ロンジンのプレスリリースから
サイモンのコメントを抜粋した形でのキャンペーン記事です。



しかし日本の新聞雑誌でサイモンを見れるなんてそれだけでも奇跡なので、
ロンジンさんには頭が上がりません。ジバンシィさんにも頭上がらなくなりたい早くなりたい。


スポンサーサイト



サイモン・ベイカー 最新作"I Give It a Year"予告動画解禁!

ついにサイモン・ベイカーの最新作、ダン・メイザー監督"I Give it a Year"の
予告動画が公開になりました。
来年2013年2月8日UKを皮きりに公開されます。日本にね・・・来たらいいね・・(低音



<あらすじ>
野心家で活発なナット(ローズ・バーン)と悩める小説家ジョッシュ(レイフ・スポール)は
パーティ会場で意気投合。互いに正反対の性格・嗜好ながら二人はあっという間に恋に落ち、
スピード結婚してしまう。
ふたりのウェディングから1年が経とうとしていた。しかし互いの家族や友人、はては
彼らを祝福したはずの神父でさえいまだ二人が末永く続くとは思っていない。
そこにジョッシュの元カノ・クロエ(アンナ・ファリス)と、ナットのハンサムな
アメリカ人クライアント・ガイ(サイモン・ベイカー)が現れ、彼らに試練を与えていく・・・
はたして愛し合う二人はこの危機を乗り越え、無事に結婚1年目を迎える事ができるのか?!


IMG_1668.jpg
メガネっこ姿も披露するらしい。

まあ十八番というか安定の間男ぶりですね。
セクシー路線はイヤなのダメなの恥ずかしいのとか言いながらチャッカリ芸風は死守する。
日本よ、これがベイカアだ。

サイモン・ベイカー:トーク番組動画2本。

100回記念の前後にサイモンが名司会者を誇るトーク番組2本に登場しました。

まずは10月25日、"CONAN"でのゲスト出演。サイモンは年に1度くらい出演します。
司会はコナン・オブライエンさん(アメリカでは「ココ」という愛称で知られている
イジり系の名司会者です。)
パート:1

なんかコナンがすっごい髪形してますが、もともとリアクション芸の極めて不自由な
サイモンさんに何か言えとせがんでもそれはムチャ振りというものである。

パート:2

初めてのアワード招待の際、ミスター・フェロモンことトム・ジョーンズ氏に
奥様のレベッカが色目を使われたなんつう話(だと思います)
サイモン、それはたぶん奥様にではなく「ご夫婦に」だと思いますよ(真顔)
そしてラストは100回記念のMCも無いのかコナンが忘れたのか、そもそも苦手な
生トークになんで借り出されているのかという疑問を残しつつ一目散に退場するベイカアさん。

***

つぎに11月14日、ラリー・キング・ナウに登場したサイモン。
トークの神様、カリスマインタビュアーであるラリー・キング氏がメンタリストの
スタジオにてサイモンに名調子で語りかけます。

パート:1(13分以上あります)

「ゴルフはチャー・シュー・メンで打つようにサーフィンにもコツがあってさ」
というようなことを(言ってない

パート:2

冒頭にサイモンによるCBIオフィスのガイドがあります。
「ここは・・・んん・・・キンブル・チョウの席っ!」ってデスクをバン!叩くのが
かわいいです。サイモンってちょっと前かがみで腰から下が後からついて来るような走り方
するんですよねえ。
一問一答では、好きな食べ物訊かれた時だけ、それまでのモジモジゴニョゴニョ回答がウソのように
「アイスクリーム(ドヤァ」って即答してますね。ちなみにここの管理人が同じ質問されたら
「さいもんべいかあ(ブヒッ」って即答します。光の速さで。

121114larry1.jpg
あらやだ、アテクシそんなに自分の事セクシーとは思ってませんのよ。

サイモン・ベイカー メンタリストS5.08でみたび監督に。

ごぶちゃんでした。

Twitterでは日々更新かけておりますので、どこから過去記事をサルベージ
したらよいか迷っておりますが、まずはこれから。

サイモン・ベイカーさんが先週11月18日(北米時間)にOAされた
メンタリスト シーズン5第8話"Red Sails in the Sunset"にて監督をつとめました。

メンタリストでは3回目、経験としては「堕ちた弁護士~ニック・フォーリン」時代の
も併せると4~5回目のエピソード監督となります。
今回はオンセット画像がほとんど回ってこないのですよ、さびしいな。
サンタさん、わたしにJPEG.をください・・・。

というわけでお茶濁しにそのいっこ前、507.の撮影現場にサイモンを表敬訪問した
ニュー・ジーランドのジョン・キー首相とのツーショットをご覧ください。

121003_507onset1.jpg
ひつじ島のえらいさんにはけっこうビッグな態度である。

121003_507onset2.jpg
首  相「どうだねキミも尖った耳つけて例の映画に出てみんかね!」
サイモン「はあー、まあー、そうっすねー(棒読み)」

えっとすっかり過去のUP状況を忘れているんですが、この画像は出してましたかね。
第100回記念505."Red Down"のオンセット。
505onset1.jpg
かわいくて目がもげそう。
何度も書いてますが、この回ではジェーンがCBIに初入局したビギンズが描かれて
います。今やおなじみのジェーンのデスク&カウチはなく、最初は窓際のボロ机を
支給されたようです。天盤に穴開いててそこに消しカスつまってるやつな。

ちなみにロン役のカール・ソネンバーグさんによると、確かな記憶ではないものの
ジェーンがカウチに始終収まっているという案を出したのはサイモン本人だったとの事です。
ジェーンのキャラクターは複数のメソッドを含んでいますが、安楽椅子探偵という側面も
もたせたかったのか、自分の仰向けのエロい顔によほど自信があったのか ですね。

(彼の大きな特徴として「不眠症」があるので、常に浅い休息をとっているだろうという
サイモンの役作りだと思います)

んでは、508.のプロモ動画です。非常に残念ながら今年はサイモンのTwitter実況が
ありませんでした。加えて当日はABCテレビで大きな音楽アワードが中継されたので
視聴率がちょっと振るわず、まあそういう恨み節は全てJAROではなくCBSに

※ネタバレ注意


メンタリスト シーズン3:第23・24話「ストロベリー・クリーム」

ご無沙汰しております。(最近こればっかり)

ついにメンタリスト シーズン3の日本放映がシーズンファイナルを迎えました。
ということで、今回はパート1・2をまとめてご紹介します。

原題:"STRAWBERRY AND CREAM"
監督:クリス・ロング
脚本:アシュリー・ゲイブル(Part1)、ブルーノ・ヘラー(Part2)
北米公開:2011.05.19(2話連続放送)
日本放送:2012.10.24(Part1) 2012.10.31(Part2)


<あらすじ>
「ストロベリー・クリーム パート1」
サクラメント市内のクイック・キャッシング「キャッシュ・イン・モーション」で
従業員による現金強奪事件が起こる。しばらくして、ガソリンスタンドに
居合わせた警官が強盗犯とおぼしき挙動不審な青年を発見、職務質問をしようとする。
スタンド店員に話しかけようとしている青年のコートの下を見てみると、
なんと爆弾が巻きつけてあるではないか。スタンド店員があわてて店内に逃げ込んだ瞬間、
かれは自爆して死んでしまった。
事件の奇抜さからマスコミ騒動をおそれたCBI局長バートラムはリズボンチームに捜査を命令。
すぐにジェーンは、襲われたクレジット会社の倉庫に強奪された金額を数十倍の現金が
残されていることを疑問に思う。
しかも死んだ犯人は、それらの金に眼もくれず、なぜか顧客の氏名と住所等しか掲載されていない
簡易なデータCDをわざわざ奪っていったというのだ。たしかに犯人の残した乗用車には
そのCDが残されていた。
スタンド店員によれば、犯人は店内のトイレを借りたいと懇願していたという。
そのトイレに謎のラクガキを発見したジェーンは、これこそ犯人が無理矢理爆弾を担がされ、
嫌々強盗を働かされた証拠だと言う。この落書きは恐らく座標であり、真犯人との受け渡し場所
を示しているのだ。そして新犯人の狙いは現金ではなく、このCDにこそあるはずだ。
座標の候補地をしらみつぶしに当たるメンバー。やがてリズボンから最後の候補である
市内の廃校に到着したと連絡を受けたジェーンは、ただならぬ胸騒ぎを覚え彼女を追う。
廃校にたどり着いたジェーンがそこで見たものは、あの青年のように爆弾つきのジャケットを
付けさせられたリズボンの姿だった。

ジェーンの機転により、リズボンに取りつけられた爆弾は解除され、真犯人も逮捕された。
連行されパトカーに押し籠められた凶悪犯にほっとジェーンが息をついた瞬間、銃声が鳴り響いた。
見ればラローシュが犯人を射殺しているではないか。突然抵抗され、拳銃を手にしたので
やむなく撃ったと言う。
かくして犯人がCDを狙った真相は迷宮入りかと思われた矢先、チョウが驚くべき情報を
持って現れた。顧客データに登録された一人、マックス・ジェームズ氏が死んでいると
匿名の電話が入ったと言うのだ。マックスの家に急行してみると、そこにはなんと
彼と失踪したハイタワーが一緒に写った写真があった。しかもマックスの遺体には拷問の跡がある。
まんじりともしない気持ちで、仮住まいのモーテルに戻るジェーン。
しかしその部屋で彼を待っていたのは、拳銃を構えたハイタワーだった!


323_02.jpg
ジェーン「むかしはコートの下と言えばハダカが相場だったのに・・・」
リズボン「トレンドってよくわからないわね。」

誰が好きでPE4爆弾をおしゃれに着こなすと言うのかわかりませんが。
まあ桐灰「貼る」カイロみたいなもんじゃないでしょうか(そんなわけあるか

323_04.jpg
ジェーン「なになに"日曜に放送日変えるどこぞのテレビ局なんてファ○クユー!"だってさ」
リズボン「今のは聞かなかったことにするわサイモン。」

今回は2本立てなので、ドえらい事件もさくさく進んでまいります。
ふつう本編の主役級が胴体に爆弾巻かれたなんてエピソード、ジェリー・ブラッカイマーなら
クロスオーバーにしてジェーンが彼女を発見した時点でTo Be Continued・・・って
テロップが出たあとで、
「赤を切るか青を切るか」
「爆弾処置班が来るまで待てない」
「あと10秒、9,8,7・・・」
「おれ、この戦争が終わったらアノ子にプロポーズするんだ・・・」
などの数々のフラグをクリアするわけですが。
無理しない、引っ張らない。そこが 安上がりな エコ設計のメンタクオリティ。

唯一「こんなときに何だけど、ぼくキミのことが」だけ発動したかと思ったら、
これぞジェーンとリズボンのコンボ技でございました。

323_05.jpg
リズボン「流行ってるって言うから、さっそく買ってみたわよ!!(ドヤッ」
ジェーン「ゾゾタウンでね!!」

たぶんこれの姉妹商品。
zozo_01.jpg

んで、結局買い直しました。
323_07.jpg
リズボン&ジェーン「率直に言ってどう?」
チョウ「センスも乳も足りません。」

文句は意外と少女趣味だったヴァンペルトに言ってください。

「ストロベリー・クリーム パート2」
マックス・ジェームズはハイタワーの親族で、逃亡中の彼女に密かに支援をしてくれて
いたのだった。爆弾犯はハイタワーの居場所を知るマックスの住所を探るために
事件を起こしたのである。つまりラローシュが撃った犯人はレッド・ジョンの一味だったのだ。
これ以上は忍耐の限界だと訴えるハイタワー。公の場に出てトッド・ジョンソン事件について
身の潔白を法廷で証言し、レッド・ジョンのたくらみを公表したいという彼女に、
ジェーンは48時間の猶予を申し込んだ。
ラローシュに揺さぶりをかけたジェーンは、ついに念願の容疑者リストを手に入れた。
ハイタワーが犯人とされたためにお蔵入りしたトッド殺害犯の容疑者候補のリストである。
信頼する仲間たちを呼び寄せたジェーンは、いまこそトッドがレッド・ジョンの手下で
あったと告白し、リストに掲載された4人の容疑者を発表した。
広報担当ブレンダ、地方検事補アルディレス、局長バートラム、FBI捜査官オラーフリン、
・・・そしてジェーンはそこにリスト制作者本人であるラローシュを付け加えた。
オラーフリンとの結婚を間近に控えたヴァンペルトは激しく動揺するが、協力を承諾する。

ジェーンの秘策とはこうだ。
ハイタワーが自首を前にして市内のホテルに待機していると5名にリークする。
しかし各々には、それぞれフロア違いで立て並びの別々の部屋番号を教えるのだ。
これからもCBIで暗躍するため、自ら手を汚さないはずの内通者はハイタワーの口封じに
きっと暗殺者をよこすだろう。つまり暗殺者の入った部屋番号を知る者が真犯人だ。
アルディレス(305)・ブレンダ(405)・オラーフリン(505)・バートラム(605)
ラローシュ(705)それぞれの部屋に監視カメラが設置され、メンバーは805号室で時を待つ。
やがて、女暗殺者が現れた。彼女が入った部屋は605号室。なんとCBIのトップがレッド・ジョンの
配下だったというのか。ハイタワーを捕縛するためか、長いロープを用意する女。
部屋に急行したチョウとリグズビーの前で、暗殺者は逮捕を拒否しあっさりと身を投げて自害した。
メンタリストとしての威信をかけ、バートラムと直接話すと決めるジェーン。
彼は局長を人目の多いショッピングモールのカフェテリアに呼び出した。
ここならレッド・ジョン一味が口封じのためにバートラムに手出しする心配もないだろう。

そのころ山間のロッジに身を寄せたハイタワーとリズボンのもとを、オラーフリンを伴った
ヴァンペルトが訪れていた。
ジェーンはバートラムと話すうち、かすかな疑問に胸を凍らせる。
もしもあの長いロープが、捕縛用ではなく下の階層に降りるための命綱だったとしたら?
ならば犯人が狙ったのはひとつ下の505号室、そう、本当の殺人者はオラーフリンに違いない!
慌ててリズボンに電話をかけた時、ロッジでは今まさにオラーフリンがハイタワーに銃口を
向けようとしていた。しかしリズボンの攻撃により、彼はかろうじて射殺される。
オラーフリンに致命弾を撃ったのは、くしくも婚約者であるヴァンペルトだった・・・。
ジェーンは重傷を負ったリズボンに懇願する、
「彼は一味と連絡を取り合ったはずだ、オラーフリンの携帯リダイヤルを押してくれ」
その時、ジェーンの耳にかすかな着信音が聞こえた。
おなじカフェテリアの中。数メートル先で一人の中年紳士が電話を取っている。
その静かで優しげな声に、ジェーンは聞きおぼえがあった。「タイガー、タイガー」と
彼の耳にささやいた仮面の人物。――――その名も
「レッド・ジョン」

324_03.jpg
ジェーン「いいかい、よく聞いて。設定にムリがあるなんて決してブルーノの耳に入れないように。」

なんで縦並びじゃないと成立しない計画なのかとか、そんなこと聞くな。約束だぞ。

324_05.jpg
むにゃむにゃジェーンちゃん。
余裕を感じた瞬間失敗する、という法則にこの自称「あたまのいいおっさん」が
気付くのはいつでしょうか。まあ寝顔が可愛いからゆるす。

324_06.jpg
ジェーン「ねえ、ファイナルエピでやっと視聴者に名前覚えてもらったってどんな気持ち?」

そして決戦はついにあのカフェテリアへ!
324_09.jpg
ラスボス登場!

324_11.jpg
ついに直接対決のとき。レッド・ジョンの新聞紙には銃が、そしてジェーンのポケットには・・・

324_12.jpg
レッド・ジョン「ねえ、このシーンまで3年費やすってどんな気持ち?」
ベイカアさん「いやまあそれは感無量としか・・・前のドラマ2話打ち切りっすからね・・・」

324_17.jpg
「たのむ、待って・・・!」
たぶんこの時点で周りにいた人の95%は「片方から別れ話を切りだされている中年ゲイカップル」
だと思ってわざと視線そらしていたんじゃないかと思いますね。

このシーンですね、北米版DVDで見た時「Please,Wait…」っていうこのジェーンのセリフを
どういうふうに吹替翻訳するだろうと思っていたんです。
字幕版でサイモンの声を聞いたら解ると思うんですが、本当に弱弱しく、言うなれば「女々しさ」
さえ感じる芝居なんですよ。
今日の今日まで8年間、絶対に殺すと大見栄切って公言してきたのに、本人を前にして
その迫力と他人を軽々と凌駕する悪のカリスマ性に委縮してしまう自分が居る。
あれだけ憎い相手に、メンタリストともあろう自分が言いくるめられてしまいそうになっている。
その情けなさ、悔しさ、そういうものが余裕しゃくしゃくで立ち去ろうとする宿敵に向かって、
行かないで、待って、とすがるように懇願する言葉に現れているんですね。
サイモンのここの芝居、声音、ほんとうに近年の彼のベストワン演技だと思います。

だから、日本語の選択として「待てよ」とか「待ってくれ!」でなく「待って・・・」
とことさら弱く書かれたこの翻訳台本ものすごくそこを汲んでいると思うんです。

324_18.jpg
ファイナル恒例ジェーンの泣き顔も、今回が抜群の エ ロ さ

わたしがレッド・ジョン尊師ならいっそカフェテリアの中心で愛を叫びたいところである。

野獣死すべし。
324_19.jpg
ジェーンの放った拳銃によって乳首を浮き立たせながら死をむかえる稀代のシリアルキラー。

ついにこれにて一件落着!ジェーンの冥府魔道も終わりを迎え、

ザ・メンタリスト、堂々のグランド・フィナーレへと・・・・・・・

向かう訳がない。


さあ、シーズン4をお待ちの皆さんに宿題です。
このシーンをよーく覚えていてくださいね。
324_20.jpg
ジェーンが自分の拳銃を確かにカフェテーブルに置いたということ。
この事実が、シーズン4の第1話ではウッカリ重要な意味を持ってきます。
まあ、S4のオープニングはこの最終決戦シーンをリピートするので脳裏に焼き付け
なくても別にどうってこたあないわけですが。

324_22.jpg
現行犯逮捕されたパトリック・ジェーン。
はたして彼はどうなってしまうのか。そして、この男は本当にレッド・ジョンだったのか?

324_24.jpg
ジェーン「すぐに会えるよ、待っててね!」

【メンタリスト シーズン4 ちょっとだけ速?報】

※ネタバレというか、S4のトピックを挙げているのでNGなひとは以下見ちゃだめ





・エピソード1では、報復殺人(第二級殺人=重罪)を行ったジェーンを裁くため
 法廷闘争が繰り広げられるロー&オーダー風味の展開に。

・メンタ史上、死体数最多かもしれない少女連続惨殺事件発生。
 自称犯罪心理学オーソリティとジェーンの息詰まる心理戦のゆくえやいかに。

・夫殺しの犯人としてジェーンに刑務所送りにされた爬虫類系美人心理学士が再登場!
 今度はジェーンと・・・。

・パトリック・ジェーンに緊急事態発生!ここはどこ?わたしはd・・・?

・チョウ先輩に近づく謎の金髪美女。

・ヴァンペルトがDr.ハウス的な展開つうか演出に大混乱。

・そしてついに現れる運命の女、そしてパトリック・ジェーンとCBIの
 信頼関係に思わぬ亀裂が・・・?


メンタリスト シーズン4はたぶんきっと来年春のあいだには放映されるはず!
みんなそれまでDVDと再放送で食いつなぐのだ!

シーズン3 コンプリートDVDボックスは11月7日発売です(早ッ)

ジャケット画像が北米版のまんまなんだが、たぶん日本版はまたあの赤と黒の。

プロフィール

すう。

Author:すう。
別名ももぐみ。べいかあ教徒として日々修行を送っているつもりの永遠の4歳児。
唯一神おさいもんをあがめ、いい子になろうと血道をあげています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
お問い合わせメールフォーム
※HN可・メルアド入力必須です

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者カウント
Twitter