fc2ブログ

サイモン・ベイカー 出演”I Give it a Year”ロケ現場見学など

ごぶさたしておりました管理人です。

ちょっこしロンドンに行ってまいりましたです。
旅の目的は「007 スカイフォール」のロイヤル・プレミア・イベントを見学
することと、10月26日よりUKで公開の本編(007/スカイフォール)を見ること
(そしてイギリスの風・・・ではなく風邪をもらうこと)
でしたので、サイモンにもメンタにもあんまり関係ないのですが・・・

せっかくだから、今年春にサイモン・ベイカーがロケを行った
"I Give it a Year"の撮影場所を探してみよう!
・・・とゆーことで、現地でggったらこの写真の場所が宿泊地から地下鉄1本の
距離だったのでノコノコやってきましたよ。

この現場です。
IMG_0653.jpg

IMG_0649.jpg

つうか、ロンドン慣れてる人ならこの写真だけで場所特定できたんだろうな・・・
IMG_0775.jpg

というわけで、この場所ですがレスター・スクウェア駅から歩いて5~10分くらいの
SOHO地区にある"The Spice OF Life"という超有名なミュージック・パブの玄関先です。
お店に入る時間がなかったので、店内の撮影もあったかどうか未確認です・・・。

お店のHPはこちら。
The Spice of Life-Web site

Singin' in the Rain(雨に唄えば)を上演しているPalace Theatre(パレス劇場)
のお隣にあるパブであります。
サイモンの背後に写ってる黄色いポスターがそれですね。

spiseoflove_01.jpg
こんな感じです。

spiceoflife_02.jpg
HP見りゃわかるよって感じですが、店の看板入れた別アングル。

平日の朝っぱらから(でも飲んでる人はいる)スマホの写真とウロウロ見比べて
地面ばかり執拗に撮影している妙なアジア人はここにいます。聖地巡礼の参拝者ですから、
まわりの冷たい視線になんか負けません。(通報されなくてよかったね!

天下の観光都市ですから、他人(観光客)がなにしててもマア無関心ですわね。
とくに管理人はホビットなんで、存在すら見落とされがちですからね。

spiceoflife_03.jpg
似たような写真ばかりで済みません。俺得です。

そして唯一神サイモンがお踏みになった聖なる石畳(きたねえ)を靴の底で
ベロンベロン舐めまわしてきました。
正直言うと、寝転がって拝み倒したい気分だったのですが
すぐそばのテラスにお客さんがいましてね。いくらドラマや映画で大好きなスコットランド・ヤードでも
実際お世話になるのはごめんでしてね。

spiceoflove_04.jpg
映画のヒットを祈願して、胸熱しながら撮影したのでブレブレですみません。
デジカメ持ってないので、現地では全部iPhone撮影でした。

***

旅の本題はここのBlogではジャンル違いになるので、あまりご興味ある方もないかなあと
思いつつちょこっとだけUPしておきます。
こちらもブレブレの管理人クオリティでお送りしてまいります。

121023_007pre01.jpg
2012年10月23日、ロイヤル・アルバート・ホールで行われた、
「007/スカイフォール」ロイヤル・プレミアのダニエル・クレイグさん。

これでもやっつけで手ブレ補正したんすけどね。あとで補正アプリ探してみます。
ロイヤル、というからには王族がお越しになっています。
全招待客とキャストはとうぜんレッドカーペットの手前でリムジンを降りて歩くのですが、
全ての参加者が通過したあと、いったん警備体制が再装備され、
突然カーペットの上をさっそうと駆け抜ける王族車両とSP車両。
今回はプリンス・オブ・ウェールズ=チャールズ皇太子殿下と
コンウォール公爵夫人=カミラ夫人がお越しになられました。
お召し時のBGMはボンドテーマ。2012年はオリンピックの女王陛下ご登場に続いて、なんと
英国王族が2回もボンドテーマで市民の前に登場するという、「公式が一番怖い」の法則ですな。
いやあ、とんでもない国ですだ・・・いい意味で。

121023_007pre02.jpg
ダニエルからサインいただきました。当日じつは彼は風邪で高熱を出していたようで
なんどもハンカチで額を拭いていたようなんですね(わたしはレドカの最初あたり
だったので、まだそんな辛そうな雰囲気はなかったのですが、壇上に上がったあたりは
フラフラだったようで・・・)
そんな中でも、ほんと「一人づつ」っていう勢いでサイン写真コールに応対していました。
すばらしいメンタリティの俳優さんです。でなきゃボンド役は務まらない。

下敷きになっているユニオンジャックは、会場で配られたものです駅伝観戦みたいに
振ってくれと言われました。振りませんでしたが。
当日はSky―TVさんのYouTube中継があったので日本でもご覧になったかた多かったと思いますが、
規模の割にキャストと触れ合いの多いアットホームなイベントだったなあと思います。

ところで、このイベントでわたしのためにマイケル・G・ウィルソン氏のサインを
取ってくださった現地のコアファンがいらっしゃいまして、
こんな場所で日本語で言ってもしょうがないのですが、本当に心より御礼申し上げます。
「たのしく過ごせたかい?よかったね」っておっしゃってくれました。
もしかするとあれはサウス・ケンジントンに舞い降りた天使だったのかもしれません、
顔はトッポジージョみたいでしたが。(こら

スポンサーサイト



サイモン・ベイカー:メンタリスト通算100回記念パーティ!

10月13日、L.A.にてワーナーブラザーズ&CBS主催による
メンタリスト第100回エピソード達成記念パーティが開催されました!

おめでとうぼくたちの唯一神サイモン・ベイカー、そしてキャスト&スタッフの皆さん!

【エピソード数のおななし】

ところで、どのエピソードが「100話目」にあたるのかでちょっとした混乱がありまして、
以前からS5×06=シーズン5の「第6話目」が100ep.にあたるという単純計算が
なされておりました。
しかし、キャストのTweet等で505.=S5×05「第5話目」=100thという発表がありました。
単純にエピソード数をカウントすると、6話目なのですが

…そう、現在日本で放映中シーズン3の最終話“Strawberries and Cream”
(邦題「ストロベリークリーム」)が前後篇の仕立てになっているため、
お話としてはこれを1話分とカウントしているための誤差なんですな。

ちなみにシーズン4も第23話と24話が「5ヶ月間」という長いスパンでゆるーく繋がって
いるのですが、タイトルも事件もそれぞれ独立したお話なのでそれぞれ1話分として
カウントされています。

つうわけで、れっつパーティー!!
こんどこそ、パーティー始まってるよティム!(※)

(※)2011年にティム・カンさんのTwitterを開始第一声が
   「さあ、パーティーの始まりだぜ!」だったという歴史的逸話。

100th_07.jpg
アマンダはすっかりボテってきましたね。順調そうでなによりです。
S5のヴァンペルトは胸から上からのショットだけになります。

100th_04.jpg
メガネマン登場。

しかし、女優さん かっこいいサイモンさんこっち向いて!の
フォトコールに伝家の宝刀(メガネ取るだけ)で応答。

「わたしのほんきを見せるときがきたようだな・・・!(中二病」
100th_05.jpg
邪気眼ならぬ色気眼ですか。

たぶんサイモンは辺り構わずお色気を照射してしまう能力を持つ
ミュータントなんだと思います。メガネはどこかの組織から支給されてる
能力封じのひみつアイテムです。どこの組織かまで考えてませんが。

100th_06.jpg
しかし封じ切れていないものがダダ漏れている。

100th_02.jpg
そんじゃまあ、いっしょケーキしばいたろか。

100th_01.jpg
最後は宇宙創造の神ブルーノ・ヘラー氏も交えて記念撮影!
このあと、シルク・ドゥ・ソレイユのショーなどセレモニーもあって、
二次会までなだれこんだそうですよー。

※テムさんの横にいる青い服の女性は、S3の結婚斡旋所エピで登場する
 会員の女性サラ役の方です。リグスビーを逆ナンしていた彼女ですね。

いつも素晴らしい作品と(いろんな意味で)興奮と感動をありがとうサイモン!
これからも変わらず元気に、がんばってください!
サーフィンや家族サービスの時間もたくさん持てるといいと願っております。
(そうかそういう写真が最近乏しくて飢えているのだな → とくに水着

メンタリスト第100回記念!チキチキ☆レッド・ジョンは!(2)

まえの記事の続きであります。

ここではすでに亡くなった容疑者(タナー父子など)は省略して、
いままでこいつ怪しい!という行動を取ったウカツな人たちを紹介します。

<我こそはレッド・ジョン>

容疑者1:ブレット・スタイルズ
ヴィジュアライズ教団の教祖にしてFBIにも追われるアンタッチャブルなおやじ。
自称、情報網ではレッド・ジョンを凌ぐ男。
目は心の窓なのかドアなのか四次元ポケットなのかいまいちわかりづらい演説をするが、
ジャイアンリサイタルではただ黙って正座していればよいので内容はどうでもいい。
303_onset.jpg
☆レッドジョン疑い度 75%
(うたがう理由)
・時計仕掛けだから。
・面と向かってジェーンに告白する直球勝負だから。
・こんな爺のくせに現役リア充実だなんて許せないから。
・青い粒のおくすりを常用していそうだから。
・レッドジョンのようなムッツリは許せないと言いながら、自分いちばんそれっぽいから。

容疑者2:ゲイル・バートラム
シーズン3初回で就任した新しい局長。政治家のコネも豊富なCBIのトップ。
普段は州議事堂の事務所にいる。
bertram.jpg
☆レッドジョン疑い度 65%
(うたがう理由)
・S3第16話「赤の女王」にてブレイクの詩を暗唱したから。
・とても影が薄いから。
・誰も薄いのは頭だとは言ってないから。
・あからさまにブレイクを唱えて必死に疑ってほしがっているから。
・なんだかんだであんなコンサルタントを使い続けるその忍耐力に免じて
 たまには取り上げてあげたいから。

容疑者3:キンブル・チョウ
CBIの上腕二等筋。みんな大好きチョウ先輩。
tim_onset.jpg
レッドジョン疑い度 35%
(うたがう理由)
・この人もブレイクに詳しいから。
・オッカムの剃刀論法でいくと、一番それっぽくないから。
・本当に何を描いたかわからないから。

容疑者4:あの目玉。
サウロンではありませんが、似たようなもんです。
魔の日曜日移動で番組の息の根さえ止めそうなA級戦犯。
cbs_rog.jpg
レッドジョン疑い度 99.99999%
(うたがう理由)
・本気で国民的スポーツの中継の裏番にメンタを当てようというその神経がわからないから。
・全米ドラマ視聴率トップ10以内の超人気作を日曜日に持ってくるその神経がわからないから。
・とはいえ天下のホームズものには頭があがらないから。
・勤続20年のサイモン・ベイカーに対するその仕打ちがレッドジョン並みだから。
・こんな仕打ちを受けながらも笑顔で頑張っているサイモンが健気でしょうがないから。

容疑者5:パトリック・ジェーン
nf_simon.png
レッドジョン疑い度 0~99%
(うたがう理由)
・ドイツ人ショウランナー(ブルーノ・ヘラー)はたまに無慈悲な鉄槌を下してくるのだと
 GSG-9で痛いほどよくわかっているから。
・なんだかんだで本編中、何度もサイコパス認定されているから。
・あのJJエイブラムス製作ドラマでさえ夢オチに対して抵抗の無かったアメリカだから。
・まあぶっちゃけ、ジェーン犯人説はナイとヘラーさんが言っているから。
・このままではいっそぼくがCとかBとかSとかいうテレビ局に殺意を抱いてしまいそうだから。

えっと、恨み節ぶっこいている間に外出時間が来たので続きはまた明日以降。
視聴率の事ですが、録画率(視聴率にプラスされる)は良いはずなのでまあきっと必ず、
当初約束のシーズン6までは安泰です、ウン。

メンタリスト 第100回記念!チキチキ☆レッド・ジョンは誰だ(1)

ごぶさたしております。管理人です。
花粉症で熱出るってどういうことだよ。ブタクサってレベルじゃねえぞ!

そういうわけで体調不良により、かろうじてTwitterで情報を流しておりました。
最新の速報等はあっちでやってますので、右のメニューバー下部にあるTwitterリンクの
記事を見てください。フォローいただければ嬉しいです。

んで!ついに迫ってまいりましたメンタリスト シーズン5 第100回記念‘RED DOWN’

その前に今回はいままでの4シーズン、小出しに小出しにされてきたレッド・ジョン事件
エピソードや関係者のまとめをやってみようと思います。
S4の内容はまだDVDの視聴終えてませんので後日にしますが、
現在スーパードラマTV!さんで放映中のS3最終話直前までに、これまで3年間におよぶ放映で
ランダムに散らかったレッド・ジョンの軌跡を整理いたしましょう!

321_01.jpg
ジェーン「いいかー、絶対来年のセンターに出るからなココ!」
担  任「すみませんが父兄かたは後ろに立っててもらえますか?」

※以下のデータは すべてシーズン3最終話直前まで のものです。

<レッド・ジョン血の履歴書>
まずは時系列を整理しましょう。つうかそれが全てでもあります。
取り上げられた過去の事件、関係者の立場などが全エピソード内で散逸しているので、
それをまとめたものです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

( )カッコ内はレッド・ジョンの殺害順を示しています。

・1998年(1)
女性の殺害事件にてオーヴァル・タナー が逮捕される。
裁判にて「真犯人は共犯のレッド・ジョンだ」と証言するも証拠不十分で棄却、無期懲役に。
スマイルマークがあったかどうかは不明。

・1998-99年
オーヴァルの息子であり父の友人であるレッド・ジョンを幼いころから信奉するデュマール・タナー
サンアンジェロに引っ越す。「ハーディ」という偽名を名乗り地元警察官となる。
この頃プラスケット姉妹に出会い、妹マヤに一目ぼれ。

・1998-2000年(2)
詳細不明

・2000年(3)(4)
ピーク夫妻殺害事件。
レッド・ジョンは妻ジャネット・ピークを自宅地下室で殺害するが、
傷病退役軍人である夫カーター・ピークに犯行を見られ、取っ組み合いの末、カーターも殺害する。
この際レッド・ジョンも軽傷を負うなどし、カーターの身体にDNA組織を残すも、
とっさの判断でストックトン市内で建築中のビルの壁にカーターの遺体を塗りこめる

・2001~2002年(5)(6)(7)(8)
詳細不明

・2003年(9)(10)
ジェーン家妻子殺害事件
霊能者パトリック・ジェーンの妻エリザベス、娘シャーロットが自宅で殺害される。
レッド・ジョンは壁のスマイルマークをスタンドライトでテレビのスポットライトのように照らし、
妻エリザベスの足に彼女の血液でペディキュアを施す
ジェーンは事件直後から半年間、精神病院の隔離室に入院しソフィー医師の懸命な治療を受ける。

・2003年
大富豪レンフル家の長男ジャレッド・レンフルが麻薬取締法違反で収監され、
オーヴァル・タナーと同房になる。この際、レッド・ジョン配下に入ったものと思われる。

・2004年
パトリック・ジェーン、CBI重犯罪チームのコンサルタントに就任

・2004-08年(11)
詳細不明

・2008年6月
レッド・ジョン、偶然を装いハティスバーグに住む視覚障害者ロザリンド・ハーカー
自宅を訪問。ここではロイ・タリアフェロと名乗り、2日間のうちにロザリンドと恋人関係になる。
その後も数回不定期に出入りを続け、外出の際は常に「この周りで仕事をしている」と説明していた。
ロザリンドの寝室には口紅で描いたスマイルマークがあるものの、
彼女は全盲の為その事を知らない。

・2008年11月
感謝祭当日、レッド・ジョンがロザリンド宅にデュマール・タナーを連れて訪問する。
その後レッド・ジョンは彼女のもとを3回訪れている。

・2008年12月
ロザリンド宅への訪問が途絶える。

・2008年
模倣犯として更生出所していたジャレッド・レンフルが自宅で使用人の娘を暴行の上殺害、
無期懲役(=終身刑)の判決を受ける。

・2009年9月23日【メンタリストS1×01 Pilot】
プロゴルファーの妻とかかりつけの精神科医が殺害され、スマイルマークが残されるが、
精神科院長ライナス・ワーグナーによる模倣犯と判明。

・2009年1月6日【メンタリストS1×11 "レッド・ジョンの友人"】(11)(12)
ジャレッド・レンフルがジェーンを呼び出し、レッド・ジョンの情報と引き換えに司法取引を
要求する。使用人子女の殺害容疑は冤罪であることが判明し釈放となるが、
ジャレッドはその直後に逃亡する。
ティファナのモーテルで、ジャレッドと娼婦フアナ・ポロフィリア・ブラガの遺体が発見される。
スマイルマークは寝室に、遺体はバスタブで見つかった。
ジャレッドは死ぬ直前、ジェーンに手掛かりを残そうと自らの血でダイイングメッセージを書くが
最後まで書ききれぬまま絶命した。
heisma.png
ファック・ミーじゃないほうのジャレッドが残したメッセージ。
「彼はMa・・・」なんだマて。もうちょっとがんばれ悪党。Aのあとにもう1本ありますね。「n」?

・2009年5月19日【S1×23"レッド・ジョンの足跡"】(13)
サンアンジェロ州立公園でエマ・プラスケットが殺害される。
同時に双子の妹であるマヤが行方不明になる。
マヤの遺体の足爪はジェーンの妻の時と同様に血でペディキュアが施されており、
捜査に駆け付けたCBIメンバーの上空で、飛行機雲によりスマイルマークが描かれる。
地元警察のハーディことデュマール・タナーが一族所有の農場にてジェーンの拉致を試みるが、
リズボンの突入により逮捕される。
レッド・ジョンは直前まで別室にて紅茶を飲みながらこの光景を観察していた。
連行直前タナーが警官1名を銃殺しリズボンを襲おうとしたためジェーンが彼をショットガンで殺害。

・2009年11月16日
ストックトンのビル解体現場から、コンクリート詰めになった身元不明の男性遺体が発見される。
ボスコチームは遺体のレントゲン写真に映った古い骨折の治療痕がレッド・ジョン事件のうち唯一遺体の
行方が分からないカーター・ピークの生前のもの(モーニング医師所蔵)と一致することを知る。

カーターの遺体は地元警察の検死室に運ばれるが、夜のうちに「ロホ捜査官」の要請で組織検体と共に
搬出され、その後ふたたび行方不明となる。

・2009年11月19日【S2×08"彼の赤い右腕"】(14)
墓地で整形外科医タウレン・モーニングの冷凍遺体が発見される
CBI特別捜査官就任サム・ボスコが率いるレッド・ジョン特別捜査本部が襲撃される。
捜査官ニック・マルティネス、マーク・ダイソンが即死。ボスコは瀕死のまま搬送される。
モーニング医師は2000年にレッド・ジョンが殺害したピーク夫妻のかかりつけ医だった。
意思の事務所を訪れたジェーンは、もう一人の捜査官マーロン・ヒックスがレッド・ジョンに
殺されているのを発見する。

ボスコの秘書レベッカがレッド・ジョンの一味と判明。ボスコチームの襲撃犯は彼女だった。
レベッカは黙秘していたが、CBIの留置所に護送中、警官を装った何者かに毒殺される

・2010年5月20日【S2×23“夜明けの赤い空”】(15)(16)(17)(18)
レッド・ジョンを崇拝する模倣犯グループの事件を捜査する過程で霊能者クリスティーナ・フライ
テレビ番組に出演。レッド・ジョンに対して呼びかけを行う。
番組内でジョンを「野獣」と呼んだ女性司会者がタホ湖畔の自宅で殺害される。
フライは自宅で厳重な警備体制に護られるものの、謎の失踪を遂げる。

模倣犯グループを追ったパトリック・ジェーンが廃ホテルで仮面をつけたレッド・ジョンに遭遇。
ウィリアム・ブレイクの一節「虎よ、虎」という言葉を囁かれる。
模倣犯グループの3名は「出来の悪い物まねをした」というレッド・ジョンの怒りを買い、
その場で殺害される。
殺されたのは男2名・女1名。男性は射殺され、ナイフで切り刻まれたのはこのうち女性のみである。
(主犯2名に強要されていたうち1名の殺害シーンは映らないが、太ももを撃たれたため
そののち出血多量等などで死亡したものと思われる。)

・2010年9月23日【S3×03“血まみれの手”】
ラジオ番組に突然電話をかけてきた女性の声が失踪したクリスティーナにそっくりだと、
彼女の顧客から通報があった。
逆探知の末に突入した家屋はいくつもの鍵で施錠された異様な場所だったが、彼女の姿はなく、
ただ彼女の血液で描かれたスマイルマークが残されていた。
新興宗教団体ヴィジュアライズの教祖ブレット・スタイルズのリークにより、フライの居所が
判明するも、彼女はレッド・ジョンから「おまえはもう、死んでいる」との洗脳を受けており、
レッド・ジョン関する全ての記憶を奪われた末、自分はジェーンに呼びされた霊に過ぎないと
発言するなど、廃人化していた。


とりあえず年表はここまでです。
・・・ちょっと長くなったんで、次に回しますね。

メンタリスト シーズン5×02"Devil's Cherry"初回プロモ

本日(北米9/30)メンタリスト シーズン5第1話プレミア放送が無事に終了
いたしました。ファンレビューはなかなか好評のようでしたよ。

そういうわけで、第2話"Devil's Cherry"(悪魔のチェリー)の予告編動画が出ました。
こうしたプロモ動画ですが、今までの例でいくと本放送までに2~3バージョンが作られます。

放送日(本国の日曜日):次回予告の初回プロモ(短め)
中間日(水曜~木曜) :第二弾プロモ(少し長め、別バージョン)
放送前日(土曜日)  :ファイナルプロモ(ドラマシーンの1シーンを抜粋で流す)



痙攣!イキっぱなし!!

22:00とはいえ品行方正さがウリのぼくらのメンタリストがけしからん、もっとやれ。

ジェーンがビクビク・しーん・・・って夏の終わりに道路に落ちてるミンミンゼミみたいになってますね。
むしろモンモンゼミですか、そんなダジャレはどうでもいいですね。

タイトルのDevil's Cherryっていうのはセイヨウハシリドコロの別名というのは
前にも書きましたが、これは用法によっては幻覚などももたらす毒草でもあります。

別放送局のバージョンでは、紅茶(?)を飲んだ直後に倒れているのでまさか一服・・・。
「パトリック・ジェーンが説明のつかない体験を・・・」というナレーションと共に、
美しい少女が前に現れます。
ジェーン「きみ、名前は?」
少女  「シャーロットよ」
ジェーン「ぼくの娘も同じ名前だよ」
少女  「・・・知ってるわ・・・」

そして例の拘束服(前の記事をご参照ください)なんだかんだで二回も共演してるブロディを
リスペクトしたのかそのジャケット

502_03.jpg
「ねえこの耳長いの袋ないよ!袋!」

あるほうが珍しいんですよ。

つか、これではむしろ不思議の国のジェーンって感じですな。
一体パトリック・ジェーンになにが起こったのか!
体当たり演技で日曜日のチャンネル覇権を掴まんとするサイモン・ベイカーさんの
激闘が見れるのはオンリー・C B S

・・・とスパドラ様です。早く日本で見たいなあ。


プロフィール

すう。

Author:すう。
別名ももぐみ。べいかあ教徒として日々修行を送っているつもりの永遠の4歳児。
唯一神おさいもんをあがめ、いい子になろうと血道をあげています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
お問い合わせメールフォーム
※HN可・メルアド入力必須です

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者カウント
Twitter